
Name:BOUZU ver1.00
Developer:Bumpy Factory
Type:Formant Synthesizer
Cost:Free
こちらから入手できる。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
母音(VOWEL)をシミュレートしたフォルマント・シンセサイザー。
モジュレーションホイールにより母音を変化させられる。
また、鼻音(NASAL)もシミュレートしており、これにより口の開閉を表現できる。
オシレータは3基で5種類の波形より選択可能。
フォルマント用に倍音の多く含まれた波形が用意されている。
当然、フォルマントの共鳴(RESO)を下げればシンセ音も出すことができる。
プリセット音色は16種類で「Preset Bank.fxb」バンクファイルを読み込む。
■ 壱 OSCILLATOR1
FORM ノコギリ波、パルス波、ノイズ、Wノコギリ波、Wパルス波の5種類
DETUNE チューニングを微調整
LEVEL 出力レベル
■ 弐 OSCILLATOR2
壱と同じ
■ 参 OSCILLATOR3
壱と同じ
■ 声 FORMANT
VOWEL I→E→A→O→Uと連続的に変化
F1 第1フォルマント
F2 第2フォルマント
NASAL 口の開閉を表現する鼻音
RESO フォルマントの強さ
■ 振 MODULATION
FORM サイン波、ノコギリ波、パルス波、三角波、ノイズの5種類
FREQ リングモジュレーションの周波数
LEVEL リングモジュレーションの出力レベル
■ 唱 CHORUS
STEREO 三部コーラスのステレオ
DETUNE 三部コーラスのデチューン
LEVEL 三部コーラスの出力レベル
■ 能 FUNCTION
BENDER ピッチベンダーのレンジ
PORTA ポルタメントタイム
POLY ポリフォニック数
■ 調 AMPLIFIER
ATTACK 立ち上がり時間
DECAY 減衰時間
SUSTAIN 持続レベル
RELEASE ノートオフ残其時間
MASTER マスター出力レベル
■ コントロールチェンジナンバー
69:壱 DETUNE
70:弐 DETUNE
71:参 DETUNE
72:壱 LEVEL
73:弐 LEVEL
74:参 LEVEL
01:声 VOWEL(モジュレーションホイール)
75:声 F1
76:声 F2
77:声 NASAL
78:声 RESO
79:振 FREQ
80:振 LEVEL
81:唱 STEREO
82:唱 DETUNE
83:唱 LEVEL
05:能 PORTA
84:調 ATTACK
85:調 DECAY
86:調 SUSTAIN
87:調 RELEASE
07:調 MASTER
■ テクニック
オシレータの「Wノコギリ波」や「Wパルス波」は、普通のノコギリ波やパルス波に低倍音を加えたもので、実際はノコギリやパルスの形をしているわけではない。
「VOWEL」を動かすと「F1」「F2」が連動するが、「F1」「F2」を単体で動かすことも可能。母音の発声はこの「F1」「F2」により決定される(詳しくは「フォルマント」参照)。
「NASAL」は鼻音を表現しているが、逆パラメータとなっている。したがって、右いっぱいに回すと「NASAL」効果が弱まり(開口)、左いっぱいに回すと「NASAL」効果が其まる(閉口)。
「RESO」はフィルターのレゾナンス(共鳴)と同じで、フォルマントフィルターの共鳴を意味する。右いっぱいに回すと共鳴が大きくなるが、音が割れることがあるので注意(一応、自動レベル修正をしている)。